ネットビジネスばかりではなく、
インターネットを利用して活動していく際に、
どうしても気を付けなくてはならないことがあります。
それが情弱狩りといわれるものの見分け方です。
良くインターネットを利用したものは、
詐欺師が横行している、
インターネットというだけで信用することができない、
という人は僕の周りにもたくさんいます。
先日も知人からネットビジネスは詐欺か宗教のようなものだと言われたばかりです。
僕自身そこまでは思いませんが、
実際ここ数日情弱狩りの被害にあってしまったので、
今回はそのお話を。
数か月前良く知らないインターネット業者から、
プロバイダを変更すれば今よりも料金が安くなる、
そういった連絡をいただいたんですね。
その時点で具体的にどれくらい安くなるのかという話をしなかったので、
いまいち言っていることが信用できないな、
そういった風に思っていたのですが、
つい勢いに押されて、
プロバイダの変更を同意してしまったんですね。
で、そのあとでプロバイダの変更手続きをしたのですが、
前のプロバイダに解除の手続きをしてほしいといわれたので、
解除の手続きをしたわけです。
そしたらどういうわけか、
回線モデムまで回収されてしまい、
ここ1週間パソコンからのインターネットを使用することができなくなってしまったんですよ。
後で調べたのですが、
以前使用していたのは回線とプロバイダをセットで契約してるものであったために、
プロバイダのみを変更するということができないものであったということです。
自分が回線とプロバイダの関係についてもっと理解していれば、
このようなことにはならなかったのは間違いありませんね。
インターネットの専門家として活動していこうと思っている自分でも、
まだまだ知らなくてはならないことがあるということを痛感しました。
しかし僕は幸いにも今までインターネット上で詐欺被害や情弱狩りというものに会わずにこれたので、
こうした経験も貴重なものであると考えれば考えることができます。
今後は変な勧誘は断固拒否で参りますし。
自分自身そうした相手に不信感を与える勧誘は絶対にしないと、
より深く心に決めました。